♪10月16日パピークラス♪
posted on 10月.27.2022 by hinata-pet-clinic
こんにちは☀
10月16日のパピークラスの様子です♡
今回は6匹のワンちゃんにご参加いただきました!
嬉しいことに定員いっぱいで、
何組かお断りをしてしまうほど…
次回も先着順とはなりますがお電話を頂ければと思います!
この日は【甘噛み】についてお話をさせていただきました!
たくさんのご相談をいただきます!!
悩まれている方は多いのではないでしょうか?
ワンちゃんにとって噛むことは当たり前の行動なのです(*゚Д゚*)!!
人が手で触って確認するのと同じように
ワンちゃんは口を使って確認や認識をしているんです(*´・∀・)
ワンちゃんの「噛みたい!」の欲求を
飼い主さんが「ダメ!」と押さえつけるのではなく
噛んでいいものと噛んではいけないものを
教えてあげることが大切です∩(`・ω・´)∩
初めて参加する子、何度か参加している子がいますが、
毎回はじめに
『診察ごっこ』をし、診察台の上でおやつを沢山食べて
台の上は怖くない!と思ってもらえるようにしています♪
何度か参加してくれている子は
診察台に乗ると、『おやつ!!』と理解してくれているようで
自分からお座りをして待ってくれます♪♪
実際に診察に来た時も抵抗なく診察台に乗ってくれて
すごく嬉しいですヽ(*>∇<)
遊びの時間では、
緊張で飼い主さんの元を離れられない子も。。。(-∀-`; )
そんな子でもおやつなどがあれば
近くに他の子が来てもご挨拶ができたりするんですょヽ(・∀・)ノ
初めてでも
「ワーーーイ!!」と
みんなの元へ積極的に駆け寄っていったり♪♪
最初はなかなか他の子の輪の中に入っていけない子でも
いろんな子と会う機会を作ってあげると
劇的に成長をしてくれる子もいて(。ノω\。)゚
間近で変わっていく様子を見れてすごく嬉しく、
ホッコリしますヽ(*´v`*)ノ♡
最後にハンドリングの時間を取ります
今回のテーマだった【甘噛み】も
飼い主さんの手で優しく撫でてあげる《ハンドリング》をすることにより
人の手は噛むものではない!
撫でられると嬉しい♡
と認識させてあげることができ、
甘噛み行動が減っていくといわれています(・∀・)
ハンドリングを行う時になによりも大切なのが
たくさんの愛を伝えてあげることです♡♡♡
みんな幸せそうな顔をしていますねぇ~ヾ(o´∀`o)ノ

お家でも1日の終わりに
少しだけでもいいので
ハンドリングの時間をつくってあげてください(´∀`*)♡
次回は10月30日
【トイレトレーニング】
についてお話をさせていただきます。
★74★
9/25 パピークラス♪
posted on 10月.27.2022 by hinata-pet-clinic
更新がかなり遅くなりすみません(。ノω\。)゚・。
9/25のパピークラスのリポートです!
この日は食事と健康管理について
お話をさせていただきました♪
ワンちゃんを家族に迎え
生涯幸せに健康に過ごすためには
普段の生活、病気の予防が大切です!!
怖い病気は沢山あります。
予防の方法がある病気に
いざ、愛犬が罹ってしまった時…
みなさん大変後悔されることが多いです。。。
今回のお話が
少しでも参加された方々の心に響いてくれるといいなぁと思います(*^-^*)
今回も色々なタイプの子たちが参加してくれました☆
積極的に他の子にアピールする子
おもちゃに夢中で他の子そっちのけな子
自分から行くのは平気なのにぐいぐい来られると尻込みしちゃう子
マイペースにいろんな場所を探検する子
我が家のようにくつろぎ爆睡しちゃう子(* ´>艸<)゛
毎回プレイセッションの時は
楽しくてたまりません♡
癒やしの時間です♡♡♡
☀405☀
☆9月11日パピークラス☆
posted on 10月.08.2022 by hinata-pet-clinic
こんにちは☀
遅くなりました!9月11日のパピークラスの様子です!
今回は7匹のワンちゃんにご参加頂きました♪
まずは診察台にのって〖診察ごっご〗をします!
ドキドキ緊張するかな~( ´艸`)と思いきや。。。
みんなおやつに夢中で上手にできました∩(`・ω・´)∩
今回は仔犬の社会化についてお話をさせていただきました!
社会化期は生後3週から12週の間のことで
この頃のワンちゃんはいいことも悪いことも吸収します!
あれもダメ!これもダメ!!ではオーナー様もワンちゃんも
ストレスになってしまいます(。ノω\。)゚
日常の音や刺激に触れさせてあげることも大切です(*゚Д゚*)
いきなり大きな音やたくさんの人通りに連れ出すのではなく
徐々に慣れさせていってあげてください!!
ただし、嫌がっているのを無理に慣れさせようとするのは逆効果になります。゚(*´□`)゚。
この社会化期と言われる時期に
オーナー様もワンちゃんもお互いに
楽しい時間を過ごすことが大事になりますよ~♪( ´∀`)人(´∀` )♪
☆遊びの時間です☆
どの子にも『遊ぼー!』と上手に誘いに行く子もいれば、
おもちゃに夢中な子、なかなかオーナー様の元を離れられない子、、、
いろいろな子がいますがみんな思うがままに遊んでくれます(*´∀`)
体格や性格が似た子で
部屋を別にして遊んだりもします!
ワンちゃん同士のコミュニケーションも少しづつ慣れていきましょうヾ(。・ω・)ノ゚
最後にハンドリングの時間をとります♡
この時間は、オーナー様もワンちゃんも幸せそうな顔を見せてくれます♡♡♡
1日のうちの数分でいいのでこの時間を作ってあげて、
たくさんの愛を伝えてあげてください♡♡
今回もたくさんのご参加ありがとうございました。
★74★